2011/09/08

関西野菜到着!!

伊丹の兄夫婦から、関西の野菜が届きました。
しっかりした大きなオクラに、プリッとしたみずみずしいトマト、
さらに、甘味美人の青唐辛子! シャキシャキ水菜に、つるムラサキ。
水菜はかなり久しぶり!!

さらにはクウシンサイ!!


ほうれん草は御無沙汰です。





全て、青々として元気いっぱいのお野菜。味も良くて、とにかく安い!!


にいちゃん、ねえちゃん、ありがとう!!子供たちには安心できる食材を!!

2011/09/04

93K

大学時代の友人が遊びに来てくれました。

見た目の通り品の無い男ですが、

熱く、やさしく、エエ奴です!

ついつい学生時代の話が盛り上がり、

会うと毎回おんなじ話をしているような気がせんでもなく・・・・・

さて、まだ Bar Miyata に来ていない 93K メンバー・・・・

“ でてこいやぁ~ !!”

笠松 ありがとう!またね!!


2011/09/01

真夜中のスイーツ

バニラ香が特徴のインドのラム、オールドモンクを使った黒糖プリン。
上品な黒糖の甘さに、大人のラムの香り。
BAR ならではのプリンはいかがでしょうか?

BLUE FOR TOHOKU


2011/08/22

中目会 BBQ at 三浦浜海岸

8月21日 日曜日  あいにくの雨でしたが決行です!
BBQをしに総勢47名、大型バスをチャーターしいざ、出発! 中目会・・・・っという名の大人の飲み会集団!!



総合統括幹事 ヒデキ 食材担当 コータロー 酒担当 宮田 総合補佐たまきん !!



早速バスの中から飲み始め・・・  点呼をしつつ、



気がついたら到着。


何と!雨も上がり絶好のBBQ模様!暑くもなく寒くもなく!!
みんなで段取り良く準備に取り掛かりBBQをセッティングー!!






天気の心配があったので海の家を貸し切り!!





さぁ 沢山の食材を前にスタート!!


見事なブリ丸ごと一匹!




サザエにサンマ、海の幸が盛りだくさん。






見事なチームワークで順調な滑り出し!


当然海ではしゃぐ面々もいれば・・・




ドッチボールにビーチフラッグなど運動会!!




曇り空ではありましたが何とか天気も持ち楽しい時間でした。




あいにくの天気と思いきや、日頃の行いのおかげもあり、


曇り空ながら雨にあたる事は無く、無事楽しい時間を過ごす事ができました。


参加者の皆さんありがとうございました。幹事の皆さんお疲れさまでした。

2011/08/21

中目黒夕涼み会

2011 8.20 sat  16:00 夕涼み会

まはから  ゆうじくん 

よっ 千両役者!! まはから社長

明石焼きに悪戦苦闘!!僕も浴衣を着てゆっくりさせてもらいました。


だいちゃんJr からのぉ~子供たち。
近所の人たちや、通りすがりの人達も寄って行き楽しい界隈でした。

楽しかったです。お疲れさまでした。



2011/08/18

【迎え火・送り火】

お盆とは先祖供養の儀式で、

先祖の霊があの世から帰ってきて、家族と共にひとときを過ごし、

再びあの世に帰っていくという日本古来の信仰と仏教が結びついてできた行事です。

先祖の霊をお迎えするのが迎え火、送るのが送り火です。

迎え火は先祖の霊が帰ってくるときの目印になり、

送り火は私たちがしっかりと見送っているという証になります。

家の門口や玄関で、焙烙(ほうろく)という素焼きのお皿の上でオガラを焚いて、

先祖の霊を迎えます。

寅太は初めての実家での御盆をむかえました。

宮田家族大集合!!


13日の夕方、

家の門口や玄関で、素焼きの焙烙(ほうろく)にオガラを折って積み重ね、


火をつけて燃やし、迎え火として先祖の霊を迎えます。


オガラを燃やしたその煙に乗って、先祖の霊が家に帰ってくるともいわれています。


家族が順番に火を消していきます。



チナツも初めて、

最後に寅太。

火が消えると御火を三回またいで家の中に入り仏壇へ。
いきなりとんで14日。

庭で甥っ子姪っ子&寅太でプール遊び。

ビールを飲みながら、そーめん食べながら・・・・・・

なんや、ええ写真が撮れたんで、のしとこかいな。

そして15日
送り火の後に御供え物を納めに行きます。



また、先祖の霊は、盆提灯の明かりを目印にして家に帰ってくるといわれています。

ですから、お盆には必ず盆提灯を飾ります。

再び同じ場所で、焙烙にオガラを折って積み重ね、


火をつけて燃やし、


送り火として先祖の霊を送り出します。


京都の有名な大文字焼きも送り火のひとつです。

また、火をみんなで順番に消していき・・・


送り火は、迎え火とは反対に外に出て行くように3回またいで・・・・・

せっかくなんでみんなで浴衣着て・・・


御供え物を役場に持って行き・・・

今年のお盆もみんなで迎え





お疲れさまでした。

2011/08/12

夏季休暇

夏季休暇のお知らせ

8月 13、14,15 日 

御迷惑をおかけしますがよろしくお願いします